今日は初めて、ピッコロのミーティングに参加しました。
なんと、5時間。正直びっくり。でも、それ以上に驚いたのは——そこにいたお母さんたちの“本気度”でした。
私はこれまで、仕事とピッコロ生活、なんとか両立できたらいいな〜くらいに思っていました。だけどその場に身を置いた瞬間、空気感や言葉の熱さに、自分の考えがどれだけ浅かったかを痛感。絶望レベルで打ちのめされました。
みなさんにとってピッコロは、「社会貢献の場」であり、「自分の役割を果たす仕事」なんですよね。情熱や覚悟の温度が全然違った。
思わず先輩に「両立なんて無理かもしれない…」と素直に話してみたら、「そこは、両立させようよ」ってやさしく返してくれて。救われたような気もしたけど、やっぱり今の自分には、まだまだ覚悟が足りないのかもしれないって、心にずしんと残りました。
ちなみに今日は、朝5時に起きて7キロも走ってたんです。普通ならヘトヘトで爆睡してるはずなのに、今もまだ眠れない。たぶん、心がざわついてるから。
“本気”に触れた日は、体より心のほうが疲れるのかも。
でも、こうやって心を揺さぶられる時間こそ、成長の種なんだろうな。